ダイハツはコンパクトカーや軽自動車をメインとするメーカーで、低価格と高機能、安全性を同時実現した小型車生産に特化しています。
2017年までの11年間連続で、軽自動車販売台数が第1位でした。2020年の結果ではホンダのN-BOXやスズキのスペーシアにつづいて、ダイハツのタントが第3位という実績です。
買取相場の安定した車種として、女性層も厚いタントや、人気の高いムーヴ、そのほかコペン、ミラジーノ、ミライース、ミラココア、アトレーワゴンなど充実したラインナップです。
この記事では、ダイハツの車をボディタイプ別にまとめて全車種の買取相場を一覧でチェックできるようにしています。
ここで紹介するのは概略となりますので、個別の車種について詳細を知りたい方のために一覧表から飛べるようにしています。ぜひチェックしてみてください。
軽自動車

| 車種名 | 平均買取相場(最低価格~最高価格) |
|---|---|
| アトレー | – |
| アトレーワゴン | 3万円~123万円 |
| ウェイク | 67万円~145万円 |
| エッセ | 3万円~14万円 |
| オプティ | 3万円~5万円 |
| キャスト | 53万円~134万円 |
| クオーレ | – |
| コペン | 6万円~159万円 |
| ソニカ | 4万円~14万円 |
| タフト | – |
| タント | 3万円~148万円 |
| タントエグゼ | 4万円~39万円 |
| テリオスキッド | 3万円~41万円 |
| テリオスルキア | 3万円 |
| ネイキッド | 3万円 |
| ハイゼットカーゴ | – |
| ハイゼットカーゴハイブリッド | – |
| ハイゼットカーゴCNG車 | – |
| ハイゼットカーゴLPG車 | – |
| ハイゼットキャディー | – |
| ハイゼットトラック | – |
| ハイゼットバン | – |
| ハイゼットピック | – |
| ミゼットII | – |
| ミラ | 3万円~40万円 |
| ミラアヴィ | 3万円 |
| ミライース | 3万円~83万円 |
| ミラカスタム | 3万円~24万円 |
| ミラココア | 5万円~99万円 |
| ミラジーノ | 3万円~21万円 |
| ミラトコット | 62万円~94万円 |
| ミラ・モデルノ | 3万円 |
| ミラTR-XX | 3万円~12万円 |
| ムーヴ | 3万円~127万円 |
| ムーヴキャンバス | 70万円~139万円 |
| ムーヴコンテ | 3万円~75万円 |
| ムーヴラテ | 3万円~5万円 |
| リーザ | – |
| MAX | 3万円 |
※買取額は走行距離、グレード、車両状態、ボディーカラー等によって大きく変わります。この表はあくまで参考としてご覧ください。
軽自動車はダイハツが最も得意とするボディタイプであり、セールスポイントに幅を持たせた多様な軽自動車を販売しています。
ダイハツの車種で最も人気が高いのはタントで、女性のドライバー層が厚いです。そのため、車両の清潔さは査定で大きなポイントになってきます。シートの汚れ、内装・外装の傷み、ニオイなど目立った点があればマイナス評価を受けることも。
ダイハツの軽自動車は積極的に買取してもらいやすいですが、その反面、新車価格がリーズナブルで流通量も多く、中古車市場で値が崩れやすい傾向もあります。高額買取を狙いたい場合には早めの売却をおすすめします。
コンパクト

| 車種名 | 平均買取相場(最低価格~最高価格) |
|---|---|
| シャレード | – |
| シャレードデ・トマソ | – |
| ストーリア | 3万円~5万円 |
| ブーン | 3万円~90万円 |
| ミラジーノ1000 | 3万円~8万円 |
※買取額は走行距離、グレード、車両状態、ボディーカラー等によって大きく変わります。この表はあくまで参考としてご覧ください。
不人気な車種、古い年式、過走行などお持ちの車両は売れにくそうと感じた場合、つい手っ取り早く売ることだけに目がいってしまいがちです。
売り方を工夫すれば、想像以上に買取額が高くなる可能性はあります。その方法は記事最後にご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
ミニバン

| 車種名 | 平均買取相場(最低価格~最高価格) |
|---|---|
| アトレー7 | 3万円 |
| クー | 4万円~10万円 |
| デルタワイドワゴン | – |
| デルタワゴン | 4万円 |
| トール | 60万円~145万円 |
| パイザー | 4万円 |
| ブーンルミナス | 3万円~14万円 |
| メビウス | 11万円~119万円 |
| YRV | 4万円 |
※買取額は走行距離、グレード、車両状態、ボディーカラー等によって大きく変わります。この表はあくまで参考としてご覧ください。
現在ダイハツのミニバンについては代表車と呼べそうな車種がない状況ですが、2017年東京モーターショーに出展された6人乗り3列ミニバンである「DNマルチシックス」が市販化に向けて開発が進められ、近々発売の発表がされるのではという情報が流れています。
SUV

| 車種名 | 平均買取相場(最低価格~最高価格) |
|---|---|
| テリオス | 5万円~15万円 |
| ビーゴ | 3万円~100万円 |
| ラガー | – |
| ロッキー | 150万円~194万円 |
※買取額は走行距離、グレード、車両状態、ボディーカラー等によって大きく変わります。この表はあくまで参考としてご覧ください。
ダイハツのSUVといえばロッキー。初代モデルは1990年~2002年の3ドアSUVですが、2019年にフルモデルチェンジし、5ドアのクロスオーバーSUVとなりました。まだ発売されたばかりの車種なので、高値の相場で安定しています。
今後の売れ行きや3代目へのフルモデルチェンジなどで相場に変化が起こることが考えられます。高額買取を狙いたい方は早めに売却するのがいいでしょう。
セダン

| 車種名 | 平均買取相場(最低価格~最高価格) |
|---|---|
| アプローズ | – |
| アプローズθ | – |
| アルティス | 3万円~212万円 |
| シャレード・ソシアル | – |
※買取額は走行距離、グレード、車両状態、ボディーカラー等によって大きく変わります。この表はあくまで参考としてご覧ください。
クーペ・カブリオレ

| 車種名 | 平均買取相場(最低価格~最高価格) |
|---|---|
| コペン | 6万円~159万円 |
| リーザ | – |
※買取額は走行距離、グレード、車両状態、ボディーカラー等によって大きく変わります。この表はあくまで参考としてご覧ください。
コペンはクーペ型のオープンカーで、初代は2002年~2012年、2代目は2014年からとなっています。流通量が少なく、ニーズが高いことから、中古車買取相場も高値をキープしています。
ステーションワゴン
| 車種名 | 平均買取相場(最低価格~最高価格) |
|---|---|
| – | – |
※買取額は走行距離、グレード、車両状態、ボディーカラー等によって大きく変わります。この表はあくまで参考としてご覧ください。
バン/その他

| 車種名 | 平均買取相場(最低価格~最高価格) |
|---|---|
| デルタダンプ | – |
| デルタトラック | – |
| デルタバン | – |
| デルタルートバン | – |
| デルタワイドバン | – |
| ハイゼットグランカーゴ | – |
※買取額は走行距離、グレード、車両状態、ボディーカラー等によって大きく変わります。この表はあくまで参考としてご覧ください。
【ダイハツの全車種】最も高く売却できる買取店

軽自動車を中心に人気のあるダイハツ車ですが、最近発売されたSUVのロッキーも注目されていますし、近いうちに発売予定とされるミニバンのDNマルチシックスについても話題になっています。
現時点ではタントをはじめ、ムーヴやミラジーノ、アトレーワゴンといった軽自動車、オープンカーであるコペンが高値の買取を期待できる車種です。
気をつけておきたいのは、人気の軽自動車は新車価格が安いうえ流通量が多いので、中古車市場で値が落ちやすいのが特徴です。年式やグレード、走行距離、内装や外装の状態などによっては思ったような買値がつかないことも。
ただ、売り方を工夫することで、満足のいく買取も十分に実現できます。次にご紹介するお得な情報をぜひ参考にご覧ください。
まとめ


ダイハツの買取相場をボディタイプごとにまとめてご紹介しました。
売り方を工夫することでダイハツの車種の買取価格は上がります。そのため、買取店での査定を1つに絞らず複数の店舗で査定をしてもらい、相見積もりをしてもらうといいでしょう。
特にダイハツの人気車種をお持ちの方はすぐに売ってしまうのはおすすめしません。1店舗だけと複数査定では買取価格の差が10万円以上違ってくるというのもザラにあります。
ただ、複数社に査定をしてもらうのは面倒だし、そんな時間がないという方もいるでしょう。そこでおすすめなのが車一括査定です。車一括査定を使えば時短になるので楽ですよ。














