広告 メーカー・車種別

ダイハツ『タント』の買取価格は?査定相場以上で高く売る秘訣はコレ!

ダイハツ『タント』の買取価格は?査定相場以上で高く売る秘訣はコレ!

タントはダイハツの軽トールワゴンで、2003年に初代が誕生、現在4代目となります。2020年6月には新グレード「X”スペシャル”」が発売されました。

タントは軽自動車販売台数で上位をキープする人気車なので、中古車市場での買取相場が気になる方も多いでしょう。

今回はタントの買取相場を型落ちの年式・グレード・走行距離・ボディカラーを軸としてご紹介します。

そのほか、下取り相場との比較、タントを高く売るための方法についても解説し、みなさんが満足できる買取を実現できるような情報を提供したいと思います。

【タント】各平均買取相場をCheck!!
【知らないと損する】
タントを高く売る方法はコレだ
方法 手続きスムーズ トラブルなし 高価買取
ディーラー下取り ×
個人売買 × ×
店舗買取
車一括査定

▼タントの最高買取額を知る方法▼
車一括査定はこちら

【年式・グレード】タントの買取相場一覧

現金とグラフと虫眼鏡

ダイハツタントは軽自動車のなかでも比較的安定した買取相場で推移しています。

この先、価値が急激に下落するような時というのはフルモデルチェンジなどが考えられますが、2019年に4代目が登場したばかりですので当面はなさそうです。

もちろん車というのは日々価値が落ちていくものなので、高く売るなら経年が浅い方がいいです。また、車両状態や走行距離など様々な項目によって買取額が決まるものなので、できるだけ良いコンディションで売却することが望ましいです。

では、今から年式・グレードに応じた買取相場の個別表をチェックしていきましょう。※以下の表はクリックをすれば移動できます。

【年式・グレード別】ダイハツタントの買取相場一覧
  • 【2021年(令和3)】1年落ちのタント買取価格
    【2020年(令和2)】2年落ちのタント買取価格
    【2019年(平成31/令和元年)】3年落ちのタント買取価格
    【2018年(平成30)】4年落ちのタント買取価格
    【2017年(平成29)】5年落ちのタント買取価格
    【2016年(平成28)】6年落ちのタント買取価格
    【2015年(平成27)】7年落ちのタント買取価格
    【2014年(平成26)】8年落ちのタント買取価格
    【2013年(平成25)】9年落ちのタント買取価格
    【2012年(平成24)】10年落ちのタント買取価格

【2021年(令和3)】1年落ちのタント買取価格

2021年(令和3)】1年落ちのタント買取価格
グレード 平均買取相場
L 85万円
X 99万円
カスタムRS 138万円

安定した高値の相場になっており、特にカスタム系のグレードがより積極的な値で買い取られています。

【2020年(令和2)】2年落ちのタント買取価格

【2020年(令和2)】2年落ちのタント買取価格
グレード 平均買取相場
L 71万円
X 85万円
カスタムRS 111万円

2年落ちのタントは新車価格から50%以上の価値を残しています。

グレードによって多少差はありますが、おおむね高値な相場といえるでしょう。

【2019年(平成31/令和元年)】3年落ちのタント買取価格

【2019年(平成31/令和元年)】3年落ちのタント買取価格
グレード 平均買取相場
L 63万円
X 76万円
カスタムRS 100万円

3年落ちでもまだまだ高値な相場をキープしていますが、ひとつ気をつけておきたいのは、これが買取相場であるということです。車を売却するとき、その方法は大きくわけると買取と下取りに分類されます。

中古車買取店か、新車を購入するためのディーラー店による下取りかのどちらかですが、このふたつでは相場も異なっています。

例えばカスタム RSの買取相場が100万円だとして、同じ車が下取りでは92万円ほどの相場になります。車種によっては買取と下取りの相場で2、30万円ちかくの差があるケースも。できる限り高く売りたい方は中古車買取店を利用しましょう。

【2018(平成30)年】4年落ちのタント買取価格

(画像出典:グーネット)
(画像出典:グーネット)
【2018年(平成30)】4年落ちのタント買取価格
グレード 平均買取相場
L 56万円
X 67万円
カスタム RS SA III 97万円

実際に売却するとき、車両の状態によっては安くなることもありますし、反対に想像以上の高値で買い取ってもらえる可能性もありますが、特に注意しておきたいのが走行距離です。4年落ちなら4キロを目安として、それ以上に走っている車両はマイナス査定を受けてしまいやすいです。

できる限り高値で売却したい方は複数の買取店で査定してもらいましょう。

A店 B店 C店
65万円 68万円 74万円

どの買取店も似たり寄ったりな金額しか提示されないわけでもないので、こういう比較は重要です。できれば3社から5社くらいで査定するのがいいです。

▼タントを最高額で売る▼
愛車の相場をすぐ知る方法

【2017(平成29)年】5年落ちのタント買取価格

(画像出典:グーネット)
(画像出典:グーネット)
【2017年(平成29)】5年落ちのタント買取価格
グレード 平均買取相場
L 49万円
X 59万円
カスタム RS SA III 86万円

5年落ちでも金額としてはまだ大きな買取額の相場です。

この相場をシミュレーションするために、走行距離を5万キロと設定しています。走行距離が短い場合には相場以上の値がつく可能性も十分に考えられます。

▼タントを最高額で売る▼
愛車の相場をすぐ知る方法

【2016(平成28)年】6年落ちのタント買取価格

(画像出典:グーネット)
(画像出典:グーネット)
【2016年(平成28)】6年落ちのタント買取価格
グレード 平均買取相場
L 41万円
X 50万円
カスタム RS SA III 75万円

車検の事情などもあって6年落ちで車を買い替える方も多いかもしれません。

先にも少し触れましたが、これは買取相場であり、下取相場ではありません。下取りを使うとさらに査定額が安くなるので、高く売りたい方は買取店を利用しましょう。

【2015(平成27)年】7年落ちのタント買取価格

(画像出典:グーネット)
【2015年(平成27)】7年落ちのタント買取価格
グレード 平均買取相場
G 48万円
X 41万円
カスタム RS 59万円

7年落ちとなると、おおむね40万円台前後の相場となりますが、それでも新車購入の資金になる十分な額です。車を長く乗っている方ほど、どうせ売れないという気になって下取りや最寄りの買取店などで売却を済ましてしまいがちですが、それでは損することが多いです。

多少手間に感じるかもしれませんが、複数の買取店で査定を行いましょう。一括査定サービスを利用することで、査定依頼は楽になりますし、業者間の競争により、査定額もアップしやすくなります。

一括査定サービスを使うだけでも、次の車の選択肢の幅もまた違ったものになるでしょう。

【2014(平成26)年】8年落ちのタント買取価格

(画像出典:グーネット)
(画像出典:グーネット)
【2014年(平成26)】8年落ちのタント買取価格
グレード 平均買取相場
G スマートセレクションSA 36万円
X スマートセレクションSA 30万円
カスタム RS スマートセレクションSA 46万円

8年落ちで走行距離8キロを目安として査定するのが一般的ですから、それほど走っていない車であれば相場以上の値も期待できるでしょう。

【2013(平成25)年】9年落ちのタント買取価格

(画像出典:グーネット)
(画像出典:グーネット)
【2013年(平成25)】9年落ちのタント買取価格
グレード 平均買取相場
G 24万円
L 12万円
X 18万円

まだ20万円台が残っているグレードもあります。ここで挙げているのはあくまでも平均的な相場なので、高く売る工夫をすることで、より満足のいく買取を実現することもできるでしょう。

【2012(平成24)年】10年落ちのタントの買取価格

(画像出典:グーネット)
(画像出典:グーネット)
【2012年(平成24)】10年落ちのタント買取価格
グレード 平均買取相場
G 19万円
L 10万円
X 14万円

走行距離や車両状態によってはより高値で売れるかもしれません。

ATTENTION
ディーラー下取りは必ず避けるようにしましょう。下取りではタダで引き取ってもらうことになるか、二束三文ほどの値にしかならない可能性がかなり高いです。

▼タントを最高額で売る▼
愛車の相場をすぐ知る方法

【走行距離】による平均相場の事例

車のメーター

2万キロ 5万キロ 7万キロ 10万キロ
85万円 75万円 71万円 67万円

これは3年落ちのタントによる走行距離ごとの試算です。走行距離以外は同じ条件ですが、2万キロか5万キロかというだけで10万円ほど違っています。

一般的に走行距離の評価は「年間1万キロを基準」とされています。

3年落ちなら3万キロが目安となるので、2万キロだとプラスの評価がなされて査定額も高くなっています。反対に3万キロ以上であればその距離が長ければ長いほどマイナス評価になって金額も落ちていっています。

【ボディカラー】による買取価格の比較

並んだ青の車と白の車

パールホワイト ブラックマイカメタリック ファイヤークォーツレッドメタリック ホワイト ディープブルークリスタルマイカ
80万円 80万円 80万円 79万円 79万円

これは3年落ちのタントによるボディーカラーごとの買取査定の概算となります。

タントは人気カラーであるホワイトやブラックのほか、レッドやブルーなど様々なタイプの色も需要が高めになっています。

下取り価格と買取査定額との比較

タブレットで計算するビジネスマン

年式 走行距離 グレード 平均下取り相場 平均買取相場
2019年 30,000km L 57万円 63万円
50,000km 51万円 57万円

タントの場合、買取と下取りでは平均して5万~7万円ほどの開きがあります。

ディーラー店というのは新車の販売が主な事業であり、下取というのはおまけのサービスです。

「下取りを高くしておきました」とディーラーがいう場合、その分、新車購入の割引額を減らして帳尻を合わせるような仕組みになっています

買取店は車を買い取らなければ利益を上げることができないため、どの業者も積極的に査定してくれます。

買取業者も玉石混交です。最寄りの買取店に査定を出すだけでは、思うような高額査定を実現するのは難しいです。そのため、車を売る時にはこれから解説するような方法を行うことをおすすめします。

ダイハツタントの最高買取額を知る!高く売るなら『車一括査定』がオススメ

スマホを使うサラリーマン

中古車の買取店へ行き、その業者だけと交渉して、査定額をできる限りアップさせるのは至難の業です。

しかし、これが複数の買取店に査定を依頼すると、それらの店が自分のところで売却してもらおうと、他店よりも高値を提示します。そのように競合させることで、査定額は吊り上がっていきます

問題なのは、時間と手間ひまです。町にある買取店を一店舗ずつ回り、交渉するのは正直、実践できません。そこで役立ってくれるのが車一括査定サービスです。ネットで数分の申し込みで、複数の買取業者に査定依頼をすることが可能です。

もちろん、どの業者も、他店が参加していることを知っているため、自然と競合させることができます。一括査定サービスは無料で使えるので、ぜひ申し込んでみてください。

編集部おすすめ車一括査定 『カーセンサー』

カーセンサー

当サイト編集部が数ある車一括査定サイトの中で最もおすすめするのがリクルート社運営の「カーセンサー」。カーセンサーはタントのリアルな査定額&高価買取を目指す方に最適のサービスです。

なぜなら、ビッグモーターやアップル、カーセブンなどの大手車買取店と提携し、買取業者数が1000社を超えているのはカーセンサーだけなのです。

同時査定依頼も30社と業界最多なので、最も査定額が高い業者を選ぶ幅が圧倒的に広がります。

編集部所有の車を実際に査定しましたが、ディーラー下取りよりもなんと35万円も高い査定額が付きました。

愛車の”最高額を知る&高価買取”を目指すならカーセンサー以上のサービスは存在しません。編集部が太鼓判を押す車一括査定サービスです。ぜひ活用してください。

まとめ

車

タントはダイハツの軽トールワゴンで、2003年に初代が誕生、現在4代目となります。2020年6月には新グレード「X”スペシャル”」が発売されました。

ダイハツタントは軽自動車のなかでも比較的安定した買取相場で推移しています。この先、価値が急激に下落するような時というのはフルモデルチェンジなどが考えられますが、2019年に4代目が登場したばかりですので当面はなさそうです。

もちろん車というのは日々価値が落ちていくものなので、高く売るなら経年が浅い方がいいです。また、車両状態や走行距離など様々な項目によって買取額が決まるものなので、できるだけ良いコンディションで売却することが望ましいです。

どのグレード、どのような車両状態であったとしても、できる限り高く売るためには複数の買取店で査定することは不可欠です。実地の相場を知り、買取店同士を競わせるように交渉し、少しでも多く高値をつけてくれる買取店を見つけることがポイントです。