【徹底比較】車は車検前に売却がベスト!前後の買取価格や費用との差額

車検前_買取

まず結論からお伝えすると、車検を通す前に売却する方が、ほとんどのケースでムダがなく損を防げます。

なぜなら、車検を通しても査定額が大きく上がることはなく、逆に法定費用や整備代として10万円以上の出費が発生することが多いからです。

車の買い替え・乗り換えをした方へのアンケート調査(理由)
(参照データ:車の買い替え・乗り換えをした方に関する参照データ

実際に、編集部が実施したアンケートでは車の買い替えをした理由として「車検が切れるタイミングだから」と答えた人が全体の約4割にのぼり、多くのドライバーが車検前を売却・乗り換えの節目として判断していることが分かります。

ここでは、車検前と車検後の査定額の違いを徹底比較し、売却タイミングの判断基準を具体的に解説します。

本記事はCARHACK(運営:株式会社LIF)が制作・編集し、監修者(古物商許可証を持つ会員(奈良県公安委員会 第641180000388号))が内容を確認しています。編集方針は「コンテンツ制作ポリシー」をご覧ください。記事内の情報は公開時点のものであり、十分な調査のもと掲載しておりますが、内容が最新の情報と異なる可能性があります。

目次

車の売却は車検前がベスト

車検前_メリット

車を売るなら車検を通す前に売る方がムダがなく、査定額にも大きな差が出にくいため安心です。

ここからは、なぜ車検前の売却が有利なのか、その理由を具体的に見ていきましょう。

車検前と車検後で査定額に大きな差は出ない

車検の有無で査定額が大きく変わることはほとんどありません。むしろ、価格は横ばいか微差にとどまるケースがほとんどです。

これは、買取業者の査定基準が「車検の残り期間」ではなく、車両本体の状態や走行距離、年式、市場需要などをもとに決まっているためです。

外装のキズや内装の使用感、エンジンの状態、事故歴といった要素は評価に大きく影響しますが、車検の有無は査定上の重要項目ではありません。

車検を通す際には法定費用や整備代を含めて10万〜20万円以上の出費になることもあります。

しかし、その分を査定額で取り戻せるケースはほぼなく、通した内容や部品が業者の基準に合わず、再整備が必要になることもあります。

実際には「整備内容が不明な車検直後の車」よりも、「業者が自社で整備できる状態の車」のほうが扱いやすいという声もあります。

つまり、車検を通したからといって査定額が上がる保証はなく、むしろ費用をかけ損になるリスクが高いというのが実情です。

整備や修理が必要な場合は費用が高くつきやすい

車検前の車は、年式が古かったり走行距離が伸びていたりすると、整備や部品交換が必要になるケースが多くなります。こうした整備費用は車検基本料とは別に加算され、結果的に10万円〜20万円を超えることも珍しくありません。

特にブレーキパッドやタイヤの摩耗、バッテリーやファンベルトの劣化などは、車検の際に指摘されやすく、そのまま交換を勧められる流れになります。

もちろん安全面では大切な対応ですが、売却を前提にしている車に高額な修理費をかけるのは、費用対効果の面でかなり不利です。

車検ギリギリでも問題なく売却できる

車検ギリギリでも車の売却にはほとんど影響しません。むしろ、そのまま売却したほうが余計な出費を避けられるため、判断次第でムダを減らせます。

車検の残り日数は、査定額に対して明確なプラス要素にはなりません。もちろん「車検が1年以上残っている」など極端なケースでは評価につながることもありますが、「あと1週間」や「残り1ヶ月」のような状況では、業者側も再整備を前提に見ているため、価格差はほとんど出ません。

売却を迷っているうちに車検日が迫ってしまった場合でも、すぐに動けば十分間に合います。

とくに出張買取であれば来店不要で対応してもらえるため、車検が目前でも焦らず売却できる体制は整っています。

買取業者が重視するのは「車検残より車の状態」

車を査定に出す際、「車検が残っているから有利になる」と考える人は多いですが、実際の買取現場では車検の残り期間よりも「車の状態そのもの」が重視されます。

たとえば、車検が1年以上残っていても、内外装に目立つキズがあったり、エンジンのかかりが悪かったりすると、査定額は下がります。

逆に、車検の残りが少なくても、状態がきれいでメンテナンス履歴がしっかりしていれば、高値での買取が見込めます。

これは、再販時に車検は業者側で取り直す前提があるため、「残っているかどうか」より「次のオーナーに売りやすい状態かどうか」が重要になるからです。

買取業者は、次の販売先を見据えて「この車を仕入れたいかどうか」で判断します。そのため、車検の有無に一喜一憂するより、日頃のメンテナンスや状態のアピールに力を入れることが、納得のいく売却につながります。

車検前と車検後の買取相場を比較

買取相場_車検前後

車検を通すと査定額が上がると思っている方も多いですが、実際には車検費用の元が取れるケースはほとんどありません。

ここでは、人気車種3台の「車検前/車検後」の買取相場を比較したリアルなデータをもとに、費用と査定額の差がどうなるのかを見ていきましょう。

トヨタ・アルファード
(2021年式/走行距離4万km)
車検時期買取相場(万円)差額
2025年1月(車検直前)340〜358
2027年1月(車検直後)345〜362+5万円前後
2028年1月(車検残1年)347〜364+2万円前後
※買取相場は2025年時点を想定し、実際の市場動向を踏まえたリアルな金額設定でまとめています。

アルファードはミニバンの中でも人気が高く、年式やグレードによっては査定額も安定しています。

ただし、車検を通した場合の上昇幅は最大でも5万円ほど。

一方で、アルファードクラスの車検費用は平均10万円前後かかるため、費用の方が上回る結果となります。

車検を通したことで価値が大きく跳ね上がるわけではなく、実質的には数万円のマイナスになるケースがほとんどです。

ホンダ・フリード
(2020年式/走行距離5万km)
車検時期買取相場(万円)差額
2025年2月(車検直前)140〜155
2027年2月(車検後2年)144〜158+3万円前後
2028年2月(車検残1年)146〜160+2万円前後
※買取相場は2025年時点を想定し、実際の市場動向を踏まえたリアルな金額設定でまとめています。

コンパクトミニバンとして根強い人気のあるフリードでも、車検後に多少の相場上昇は見られるものの、その幅は3〜5万円程度にとどまります。

一方、フリードクラスの車検費用はおおむね7万円前後。この差額を見ても、費用と査定アップ額がほぼ同等かややマイナスといった結果に。

通したことによる直接的な損は少ないかもしれませんが、手間や時間をかけてまで得られるメリットは薄いのが現実です。

トヨタ・アクア
(2019年式/走行距離6万km)
車検時期買取相場(万円)差額
2025年3月(車検切れ直前)100〜112
2027年3月(車検後)105〜116+5万円前後
2028年3月(車検残1年)107〜118+2万円前後
※買取相場は2025年時点を想定し、実際の市場動向を踏まえたリアルな金額設定でまとめています。

アクアのようなコンパクトカーでも、査定額は車検後にやや上がる傾向があります。

しかし、上昇幅は5〜6万円が限界。一方、アクアの車検費用も6〜8万円程度かかることを考えると、かけた費用の方が大きくなる可能性が高いです。

このように、どの車種でも「車検後の上昇幅<車検費用」という傾向が明確に見て取れます。

数字で比較しても、車検を通してから売るメリットはほとんどありません。

むしろ、車検前の今の状態で査定を受けた方が、出費を減らしながら納得のいく金額で売却できる可能性が高いです。

車検前の車を最大限に高く売る方法はこちらをチェックしてください。

車検直前に売却すべきか判断するポイント

車検前_判断基準

車検を通すか、通す前に売るかで迷ったとき、大切なのは「なんとなく」ではなく、損しないための明確な判断基準を持つことです。

とくに車検が迫っているタイミングでは、焦って動いてしまう人も少なくありません。

ここでは、そんな経験もふまえながら、「今売るべきか、通すべきか」を判断するための3つのポイントを整理して解説します。

1. 車検費用が高くつきそうなケースは迷わず売却

車検を目前に控え、「今回は費用がかかりそうだな」と感じたら、その時点で売却を検討するのが損を避けるベストです。

とくに年式が古い車や、走行距離が10万kmを超えている車では、部品交換や整備の必要が増え、車検費用が一気に高くなる傾向があります。

実際にディーラーや整備工場で見積もりを取ってみると、「基本料金は5〜7万円でも、部品代・整備費込みで20万円近くになる」といったケースは少なくありません。

そして多くの場合、その費用をかけたからといって査定額に上乗せされるわけではなく、支払った分だけ損してしまう可能性が高いのです。

車検前は「整備する前提」で考えがちですが、実際は売却前提に切り替えることでムダな出費を防げます。

費用がかかりそうな兆しがあれば、できるだけ早めに査定に出し、現状でいくらになるかを確認することが大切です。

2. 買い替え予定があるなら二重の車検費用を避けるべき

すでに次の車への買い替えを考えている場合、今の車に車検費用をかけるのはムダになりやすいため注意が必要です。

というのも、乗り換え直前に車検を通してしまうと、新しい車でも車検費用が必要になるため、「車検を2回分支払う」状態になるからです。

たとえば、今の車の車検に15万円をかけて通した直後に買い替えを決めたとします。

その後、新車や中古車の納車後にまた車検が必要になれば、次の車検費用でもう十数万円の出費が重なります。

特に買い替えの時期が読めているのであれば、今の車の車検を無理に通す意味はなく、そのまま売却した方が出費を最小限に抑えられます。

3. 車検切れ・期限切れ目前でも出張査定で対応可能

「もう車検が切れそう」とか「ギリギリで間に合わないかも」といった不安があっても、出張査定を利用すれば問題なく売却できます。

実際、車検の期限が迫っていても、店舗に持ち込まずに売却できる仕組みは整っており、焦る必要はありません。

車検が切れると公道を走れなくなりますが、買取業者は出張で査定に来てくれるうえ、売却が決まれば無料で引き取りに対応してくれることがほとんどです。

そのため、わざわざ車検を通す必要はなく、期限切れ目前でもスムーズに手放せます。

とくに車一括査定を使えば、複数業者が一気に査定に来てくれるため、日程調整の手間も最小限で済みます。

車検切れの車でも売却は可能

車検切れ_売却

「車検が切れてしまったから、もう売れないのでは」と心配する人は多いですが、実際には車検切れの車でも問題なく売却できます。

編集部でも、過去に車検が数ヶ月前に切れていた日産フーガを売却した際、業者に状況を正直に伝えたうえで、出張査定に来てもらいました。

結果的にはその場で買取が成立し、車検切れであっても大きな減額はされず、希望に近い価格で売却できた経験があります。

ただし、いくつかの注意点を把握しておかないと、思わぬトラブルや減額につながる可能性もあるため、事前の理解が大切です。

公道は走れないが出張買取やレッカー対応が主流

車検が切れた車は法律上、公道を走行することができません。仮に移動させようとして無車検の状態で公道を走れば、違反として罰金や減点の対象となるため、絶対に避けるべきです。

現在では多くの買取業者が出張査定を行っており、車検切れやエンジンがかからない車でも自宅まで訪問して査定・引き取りをしてくれます。

また、車検切れ車両の引き取りにはレッカーが必要になりますが、これも買取業者側で手配してくれるのが一般的です。

費用も買取金額に含まれていたり、無料で対応してくれる場合が多いため、余計な心配はほとんどありません。

査定前の整備や清掃で減額を防げる

車検が切れている車でも売却は可能ですが、査定額を少しでも下げないためには「最低限の手入れ」をしておくことが大切です。

というのも、車検の有無よりも車の状態や見た目が査定額に大きく影響するからです。

たとえば、エンジンがかからない、バッテリーが完全に上がっている、車内が極端に汚れている、という状態で査定を受けると、業者は修復や清掃に手間がかかると判断し、そのぶん査定額を下げる傾向があります。

一方で、エンジンの状態が確認できる程度に整備されていて、車内外がある程度清潔であれば、車検切れでもマイナス評価を避けやすくなります。

もちろん、高額な修理や整備を施す必要はありません。

ただ、エンジンがかかるかを確認しておく、車内のゴミを片付ける、フロアマットを整えるといった簡単な手入れをしておくだけでも、業者の印象は大きく変わります。

車検が切れていても、丁寧に扱われた車であることが伝われば、査定に良い影響を与えることは十分可能です。

長期間放置していた車はマイナス評価に注意

車検切れの状態で長期間放置されていた車は、査定でマイナス評価を受けやすくなるため注意が必要です。

見た目には問題がなさそうでも、エンジン内部の劣化やブレーキの固着、タイヤの劣化など、さまざまなトラブルが起きている可能性があるからです。

特に屋外で半年以上放置されていた車両は、紫外線や風雨による外装ダメージ、車内のカビ臭、バッテリー完全放電など、査定前に一目で分かる劣化が出やすくなります。

業者側もこうした車両は「整備に手間がかかる」と判断し、その分を減額に反映させるのが一般的です。

もし、車検切れの状態が続いていても、なるべく早めに査定を受けることが重要です。

また、カバーをかけて保管していた、屋内ガレージに置いていたといった管理状態も評価に影響するため、業者にはその旨をしっかり伝えるようにしましょう。

長く置いたままの車でも、対応次第で価値を保てるケースはあります。放置期間が長いほど損をしやすくなるため、思い当たる場合はすぐに行動を起こすのが得策です。

車検前に売るなら時期が重要

車検前_売却タイミング

車検前の売却が損を防ぐ方法だとわかっていても、実際に「いつから動くべきか」が分からないまま、タイミングを逃してしまう人は少なくありません。

特に仕事や家庭の都合で忙しくしていると、気づけば車検が目前に迫っているケースもあります。

ここからは、車検前売却を成功させるためのタイミングの目安や、注意すべきポイントについて具体的に解説していきます。

ベストは車検の2~3ヶ月前から準備

車をできるだけ高く、そしてスムーズに売却したいなら、車検の2〜3ヶ月前から動き出すのが理想的なタイミングです。

この時期であれば、業者選びや査定の比較、新しい車の検討などを焦らず進めることができ、余裕を持って売却につなげられます。

なぜこの時期がベストかというと、車検まで時間的な余裕があることで、査定を受ける側にも選択肢が広がるからです。

買取業者も「車検が切れそうな車」より、「まだ少し余裕がある車」の方が、再販計画を立てやすく歓迎される傾向があります。

また、業者との交渉でも有利に進めやすく、焦って即決しなくて済むという点でもメリットがあります。

編集部でも、N-BOXを売却した際には、車検2ヶ月前に査定の比較を開始しました。

その結果、納得できる価格を提示した業者とじっくり調整ができ、契約も無理のないスケジュールで進行。

次の車への買い替えもスムーズにつなげられ、車検費用を一切かけることなく売却を終えることができました。

車検が迫ってから慌てて動くと、希望に合う業者と出会えずに妥協してしまうこともあります。逆に、2〜3ヶ月前に準備を始めておけば、査定価格にも納得でき、売却のタイミングも自由に選びやすくなります。

手続きに時間がかかるため早めの動きが有利

車を売却する際は、査定を受けるだけでなく、名義変更や必要書類の準備、買い替えとのスケジュール調整など、想像以上に多くの手続きが発生します。

そのため、車検が迫ってから動き出すのでは遅く、早めに準備を始めた方が余裕を持って対応できます。

特に注意したいのが、平日しか対応していない手続きや、市区町村の窓口が絡む申請です。たとえば、自動車税の納税証明書や印鑑登録証明書など、買取時に必要な書類が揃っていないと、スムーズな売却が難しくなります。

また、買い替えを並行して進める場合は、納車のタイミングや保険の切り替えも関係してくるため、段取りを間違えると二重の負担が発生しかねません。

こうした手間を避けるためにも、車検の2〜3ヶ月前には査定を受け、売却に向けた書類のチェックやスケジュール調整を始めておくのが安心です。

買い替え納車待ちと車検期限のバッティングを避ける

車検を目前に控えている状態で新しい車の購入を検討している場合、特に注意したいのが「納車待ち」とのタイミングのズレです。

次の車が届く前に今の車の車検が切れてしまうと、思わぬ出費や不便が生じる可能性があります。

最近では、新車はもちろん、中古車でも納車までに1〜2ヶ月以上かかることが珍しくありません。その間に車検が切れてしまうと、仮ナンバーの手配や一時的な代車の確保が必要になったり、保険や税金の面で二重に負担がかかることもあります。

また、仮に車検を通してつなごうとすると、数万円〜十数万円の出費が発生し、結局それが無駄になってしまうケースもあります。

このようなトラブルを避けるためにも、納車時期と車検の期限をしっかり確認し、余裕のあるスケジューリングをすることが重要です。

できれば、車検の1〜2ヶ月前には次の車の納期を見据えた売却時期を決めておくと安心です。

車検前の車を高く売るコツとは

車検前_高く売る方法

車検を通さずに売却すると決めたとしても、できれば1円でも高く売りたいのが本音です。

実は、車検前の状態でもちょっとした工夫や事前準備で査定額が大きく変わることがあります。

これは年式や走行距離といった「動かせない要素」だけで査定が決まるわけではないからです。

ここからは、車検前の車をできるだけ高く売るために知っておきたい具体的なポイントを紹介します。

売却前の清掃やにおい対策も意外と効果的

車の査定では、年式や走行距離のような基本スペックだけでなく、車内外の清潔感やにおいなど“見た目の印象”も評価に影響します。

そのため、車検前に売却を検討しているなら、簡単な清掃とにおい対策をしておくだけでも、減額を避けたりプラス評価につながったりする可能性があります。

とくに車内のにおいは、日常では気づきにくくても、第三者にとっては強く感じられることがあります。

たばこやペットのにおい、エアコンのカビ臭などは、業者が再販時にクリーニングの手間を考慮してマイナス査定するケースもあるため、事前に消臭スプレーや簡易クリーナーで対処しておくのが効果的です。

また、外装も水洗いや簡単なワックスがけをしておくだけで、光沢が出て見た目の印象が良くなります。プロのような仕上げまでは必要ありませんが、「売る前に一度きれいにしておく」だけで、査定の印象は大きく変わります。

複数の業者に査定依頼して相場を把握

車を高く売るためにもっとも効果的な方法のひとつが、複数の買取業者に査定を依頼して相場をつかむことです。

たった1社だけに依頼してしまうと、その業者が提示した金額が本当に適正なのか判断できず、気づかないうちに数万円〜十万円以上の損をしてしまうケースもあります。

複数の業者に見てもらうことで、「この価格帯が現在の相場なんだ」と客観的に理解できるようになります。

さらに、競合がいることで業者側も本気の価格を出してくれるようになり、結果的に高値での売却につながるのです。

売却の第一歩は、相場を知ることから。相見積もりは、納得のいく金額で手放すために欠かせないステップです。

車一括査定を使えば交渉せずに高値が出やすい

車を高く売るために交渉力が必要だと思われがちですが、実は交渉をせずとも高値が出やすい方法があります。それが、車一括査定サービスの活用です。

これは、1回の情報入力で複数の買取業者にまとめて査定依頼ができるサービスで、業者同士が自然に競り合う仕組みになっているのが特徴です。

車一括査定では、業者側も「他社に負けたくない」という思いから、最初から限界に近い金額を提示してくることが多く、自分から強く交渉しなくても、比較するだけで高い査定額が集まりやすいのがメリットです。

電話が多くて不安という方もいますが、最近では「電話は1社のみ」「メールでやり取り可能」といったスタイルのサービスも登場しています。

自分の希望に合った車一括査定サイトを選ぶことで、ストレスを最小限に抑えつつ、納得のいく売却が実現できます。

実際に編集部では、いつも同じ車一括査定サービスを使っています。それが「カーセンサー」です。

提携業者の数と質、対応エリア、使いやすさのすべてが揃っており、結論として、これ1つで十分です。

カーセンサー
画像引用元:カーセンサー公式サイト

カーセンサーは、ネクステージやカーセブンをはじめ、ガリバー、アップル、オートバックスなど全国700社以上の買取業者と提携。

一度の申し込みで、複数社から自宅で出張査定を受けられる仕組みです。

複数の買取店に車一括査定を利用して査定依頼

この仕組みを活用すれば、買取業者同士が自然とライバル意識を持ち、足元を見た査定になりにくいのが大きなメリット。

実際に編集部もこの方法で売却し、ディーラー下取りよりも約96万円高い査定額がつきました。

アルファード査定

実際に一括査定を使った方245人への調査でも、「カーセンサーを使った人が最多」という結果が出ています。

アンケート調査(利用した車一括査定を教えてください)
参照:第三者機関によるアンケート調査結果(車一括査定サイトの利用者数に関する参照データ)

体感としても、カーセンサーは業者数・対応エリア・実績ともにバランスがよく、最も再現性の高い車一括査定サービスだと感じています。

カーセンサーを使うべき5つの理由
  • 一度の申し込みで複数業者に査定依頼できる
  • 出張査定に対応、自宅で完結
  • 大手買取業者も多数参加
  • 買取業者の選択が可能
  • 「同時査定」がやりやすく、価格競争が起こりやすい

「少しでも高く売りたい」という方は、まずは以下のボタンからカーセンサーに申し込んでください。経験上、経験上、カーセンサーなら間違いありません。

\ 愛車の最高額が下がる前にチェック /

カーセンサー車一括査定の体験談はこちら

まとめ|車売却は車検前に売るのがベスト

ここまでの内容を整理すると、車検を通してから売却するよりも「車検前に売る」ほうが、圧倒的にムダがなく合理的です。

実際の相場や体験をふまえると、費用対効果の面でも明確な差が出ています。

以下のポイントを押さえておけば、損をせずにスムーズな売却が実現できます。

この記事のポイントまとめ
  • 車検を通しても査定額はほとんど上がらず、費用分を取り戻すのは難しい
  • 整備や部品交換が必要な場合は、車検費用が10万円〜20万円に膨らみやすい
  • 車検ギリギリでも出張買取で対応可能。焦らず動けば十分間に合う
  • 買取業者が重視するのは「車検残」ではなく「車の状態」そのもの
  • 車検の2〜3ヶ月前から査定準備を始めるのが最も有利
  • 複数業者への依頼や車一括査定を使えば、交渉なしで高値が出やすい

主要な違いや特徴を、下記の表に整理しました。

メリットデメリット
車検前出費を抑えられる/査定額が安定しやすい早めの準備が必要
車検後一時的に整備済みで安心感がある費用に見合う査定アップがない
車検切れ出張査定・レッカー対応で売却可能公道を走れないため注意が必要

車検を通しても得になることはほとんどなく、むしろ高額な整備費を避ける意味でも「通す前に動く」のが賢明です。

結論として、車検前は高く、そしてムダなく売る最後のチャンスです。

もし売却を検討しているなら、まずは車一括査定を使って相場を確認し、自分の車が今いくらで売れるのかを知ることから始めてください。

この記事を書いた人

「もっと価値を見つける」をテーマに自動車の買取現場に立ち会い数多くの交渉を経験。現在は自動車買取メディアの立ち上げから運営、さらに自ら車売買を行うため古物商を取得(奈良県公安委員会 第641180000388号)。WEBメディアを通じて分かりにくいことを分かりやすく解説し、リユースに関する正しい知識を提供し、適切な判断ができるように情報を発信中。

目次