自動車購入

走行距離15万キロの中古車は問題なく乗れる?メリット・デメリット

エンジン

車を購入するとしても、費用がかなりかかってしまいます。ただ日常生活に必要なこともあって、格安の車を探す人も少なくありません。そうした時に選択肢に入ってくるのが、走行距離15万キロの車でしょう。

中古車の相場として、走行距離が10万キロを超えると一気に安くなります。それが15万キロだったのなら、さらに安くなるのではと考えてもおかしくありません。

ただきちんと走るのか不安に思う人もいるでしょう。そこで走行距離15万キロの中古車について調べてみます。

走行距離15万キロの中古車でも問題なく乗れる

車

そもそも走行距離が15万キロの中古車は問題なく乗れるのでしょうか。やはり多くの人にとって、最も気になるのはこの疑問についてです。結論からお伝えしますと、15万キロの走行距離でも十分に乗れます。

  • 製造技術が上がったことによって耐久性も増している
  • 国内でも業務用に使われる車は20万キロ超えても走っている
  • ただし交換する部品もある

という理由から、走行距離15万キロの中古車でも問題ありません。わかりやすい例としては、タクシーがあげられます。タクシーは乗用車が使われていますが、ほとんどが20万キロを超えても問題なく走っています。

また最近では発展途上国を中心として、日本産の中古車が20万キロ30万キロといった走行距離でも、現役として使われているのです。そのくらい現在の車は耐久性が上がっているので、特に不安視する必要はありません。

走行距離15万キロの中古車をおすすめできない人

車

走行距離15万キロの中古車が、いくら大丈夫だと言っても向いている人と向いていない人がいます。では走行距離15万キロの車が向かない人とは、どういう目的を持っている人なのかを調べました。

  • 長期的に乗りたい
  • 軽自動車を検討している
  • 輸入車を検討している

といった目的で車を探している人は、走行距離15万キロの中古車は向いていません。長く乗るとすれば部品の修理や交換などをしなくてはいけないからです。部品にもよるのですが、数十万円~100万円近くするケースもあります。

それならば最初から走行距離が5万キロ程度の中古車を買った方がいいです。また軽自動車の場合は、普通車と違って様々な部品が簡素なものとなっています。そのため10万キロを超えたあたりで、各部のへたりが目立ってくるのです。

輸入車の場合はメンテナンス費用がかかるのが難点です。専門店でしっかりとメンテナンスされた中古車なら、そこまでリスクは高くありません。ですがそうでないのなら、100万円単位での修理費用がかかるリスクが高いでしょう。

走行距離15万キロの中古車を購入するメリット・デメリット

白い車

走行距離15万キロの中古車を購入するとしても、メリットとデメリットが大きいのを忘れてはいけません。この2つを勘案して自分にとってメリットが多いのか、それともデメリットが勝つのかを検討することが重要だと言えるでしょう。

走行距離15万キロの中古車を購入するメリット

では最初に走行距離15万キロの中古車を購入するメリットから確認します。

  • 価格が圧倒的に安くなっている
  • 高級車もかなり安価に購入できる

やはり走行距離15万キロの中古車は、価格が圧倒的に安くなっています。これは問題があって安くなっているのではなく、中古車市場においては価値がないから安価なのです。

やはり走行距離は10万キロまでというイメージを持つ人が多くいます。そのため中古車市場では、どうしても高く売ることができないのです。

結果として新車だと手が出ないという高級車でも、走行距離が15万キロという条件なら、修復歴がなくても安価に購入できます。場合によっては超高級なスポーツカーでも、数十万円で手に入るレベルで価格が落ちるほどです。

走行距離15万キロの中古車を購入するデメリット

車

走行距離が15万キロの中古車におけるデメリットも確認します。

  • リセールバリューに期待できない
  • 車両の古さは否めない

もともと中古車市場では走行距離が価値に大きく影響します。そのため15万キロともなると、ほぼ価値がないのです。結果として安く購入できるのですが、逆に買い替えで売るとしても価値がつきません。

一部の人気車種だと多少の買取額がつくでしょうが、それ以外は買取拒否されなければ御の字だと考えておきましょう。もう1つのデメリットは、古さという点です。

走行距離15万キロともなると、それなりに年式も経過しているはずです。ですので外観だけではなく、内装や装備なども古くなっています。そうした点に目をつぶることができないのなら、購入しない方がいいでしょう。

走行距離15万キロの中古車を購入するときにチェックすべきポイント

運転

走行距離15万キロの中古車を購入するのなら、やはりチェックを欠かすことはできません。最近では整備状態の悪い車を売る業者は少なくなりましたが、完全になくなったわけではないのです。

  • 車両全体のきれいさを見る
  • ボンネットの中を見る
  • ドアなどパネル類を確認する
  • 内装の破損がないかを見る
  • 記録簿を見る
  • 車体の下を覗いておく
  • 必ず試乗する

といった点に注意しておきましょう。見てもわからないという人もいるかもしれませんが、全体的にサビが出ていたり汚れが酷いかどうかを見てください。特にボンネットの中が、油汚れなどで汚い車は避けた方がいいでしょう。

また記録簿は必ず見るようにしてください。法定点検を受けた後には必ず記入しないといけないものなので、修復歴がつくような事故をしていないのか、メンテナンスは受けているのかわかるからです。

買わない方がいい15万キロの中古車の特徴

中古車屋_店

最後にいくら安くても購入しない方がいい、走行距離15万キロの中古車の特徴を見ておきましょう。

  • メンテナンスがなされていない
  • 修復歴がある

いくら車の耐久性が上がっているといっても、それは適切なメンテナンスがされていてのことです。例えば定期的にエンジンオイルが交換されていない車なら、エンジン関連のトラブルが起きるリスクが高まります。

こうした点については整備記録でしっかりと確認してください。整備記録に車検時くらいしか表記がなく、直近でもオイル交換などを行なっていないのなら避けるべき車だと言えるでしょう。

また修復歴がある車も避けてください。修復歴というのはフレームを損傷した車のことです。フレームは骨格にあたるものなので、いくら修理をしたとしても100%戻ることはありません。トラブルが起こるリスクが高いので、避けた方がいいのです。

まとめ

エンジン

走行距離15万キロの中古車についてまとめてみました。一昔前までは走行距離が10万キロで、車は寿命がくると言われていたのです。

ですが最近では車の耐久性が上がったことから、20万キロ~30万キロ走っても現役であるケースも少なくありません。

ですので走行距離が15万キロ程度の中古車でも、メンテナンス次第でしっかりと走ってくれるのです。中古車試乗ではほぼ価値がない車なので、安価に購入できるのがメリットでしょう。