自動車売却

「車査定でタイヤの影響はほぼナシ」その理由と高価買取のコツ!

車のタイヤ

普段乗りしているだけでも車のタイヤは摩耗していきますし、車の高価買取を見据えたときにはタイヤを交換するかどうかが大きな悩みどころです。

車査定では車種の需要と年式のほか、走行距離が代表的な評価基準として知られますが、タイヤの状態も車の査定額に影響するのでしょうか?

今回はタイヤでマイナス査定が起こる基準に加えて、タイヤの評価基準や査定アップのポイントを順にご紹介します。スペアタイヤとスタッドレスタイヤの扱いや、純正タイヤを売らないで手元に残す場合の注意点もあわせて見ていきましょう。

車査定・下取り時のタイヤの影響は『1.6mm以上の溝』

並んだ青の車と白の車

車査定や下取り時に行われるタイヤの査定では、タイヤにおける溝の有無が重要な評価基準になっています。タイヤの溝が1.6mm以上残っていると車査定で悪影響は発生しませんが、タイヤの溝が1.6mm未満であればマイナス査定を免れることはできません。

マイナス査定を受けるタイヤの溝においては、タイヤの使用限度を示すスリップサインがタイヤの溝に現れている特徴もあります。

スリップサインはタイヤの溝に存在する盛り上がりであって、溝が1.6mm未満になると溝を埋める形で部分的にスリップサインが出てきます。

こうしたスリップサインは自分でも簡単に確かめられますが、スリップサインが出ているときには以下の内容に注意しなければいけません。

  • ハイドロプレーニング現象の発生などタイヤの危険性が高くなっている
  • スリップサインが出ているタイヤの使用は法令違反に該当する
  • スリップサインが現れているタイヤのままでは車検に通らない

スリップサインが出ているタイヤはそもそも使用できませんから、タイヤのマイナス査定が起こるのは使用不可のタイヤを使っている場合に限られます。

もちろん法令違反ではない溝1.6mm以上のタイヤはマイナス査定になりませんので、車査定でタイヤの影響を過度に心配する必要はありません。

【根拠】タイヤの評価基準はJAAIに基づく

インチ\残り溝 スペア・欠品 1.6mm未満 1.6mm以上 5mm以上 ホイール交換
19以上 35点(-3.5万円) 0点(0円) +8点(+0.8万円)
18 30点(-3.0万円) 0点(0円) +7点(+0.7万円)
17 25点(-2.5万円) 0点(0円) +6点(+0.6万円)
16 27点(-2.7万円) 17点(-1.7万円) 0点(0円) +5点(+0.5万円) 10点(-1.0万円)
15 22点(-2.2万円) 13点(-1.3万円) 0点(0円) +4点(+0.4万円) 9点(-0.9万円)
14 18点(-1.8万円) 10点(-1.0万円) 0点(0円) +3点(+0.3万円) +8点(+0.8万円)
13以下 16点(-1.6万円) 9点(-0.9万円) 0点(0円) +2点(+0.2万円) +7点(+0.7万円)
ONE POINT
査定基準はJAAI(日本自動車査定協会)の中古自動車査定基準[Ⅰ]を参考に表を作成。点数は「1点1,000円」で加算される。タイヤは加減点があるため、「+」が付いているものが加点。数字だけのものが減点評価となります。

タイヤはJAAIの提示する査定項目に当てはまるため、車査定におけるタイヤの評価基準はJAAIの設定に基づくのが一般的です。JAAIが定める溝の深さと査定への影響は上記の表の通りになります。

プラス査定を受けられるのは、タイヤの摩耗が進んでいない場合のみであり、普段乗りしているだけでも影響なしにほとんど相当するでしょう。

溝だけでなくタイヤの大きさも査定額に影響

タイヤの大きさ 査定金額(1本あたり)
19インチ以上 8,000円程度
14インチから18インチ 3,000円~7,000円程度
13インチ以下 2,000円程度

車査定ではタイヤの溝だけでなく、タイヤの大きさも査定額に影響します。タイヤの大きさとプラス査定で期待される金額は上記の通りになっています。

総じてタイヤは大きいほどプラス査定の金額が増加するものの、車両に適さない大きさのタイヤを付けているとマイナス査定があり得ます。

タイヤの査定は1本ずつ個別に行われるため、溝の残りが5mm以上あるタイヤしかプラス査定として扱われません。

高く評価され買取額UPに繋がるのは『純正タイヤ』

車の査定額に納得行かない女性

中古車の購入層においては性能や見た目よりも純正タイヤを好む傾向がありますので、車査定を受ける際には純正タイヤの装着が推奨されます。

ATTENTION
車の購入後に純正タイヤから社外品のタイヤに交換して使用するのなら、純正タイヤは手元に残して保存しておくことが大切です。

社外品のタイヤでインチアップやドレスアップをしていてもプラス査定の可能性は少なく、一般的な買取業者は逆にマイナス査定で対応しています。

純正タイヤが無いだけで査定額は落とされかねず、誰もが納得する組み合わせでない限り、車査定で社外品のタイヤは評価されません。

無難にタイヤで買取額アップを目指したいときには、リスクが多い社外品のタイヤではなく純正タイヤで車査定を受けましょう。

スペアタイヤは査定額に影響を与えない

タイヤの交換

車査定を受ける車にスペアタイヤが標準装備として備わっていない場合には、スペアタイヤを用意しなくても車査定で影響はありません。

とはいえ、スペアタイヤの代わりにタイヤ修理キットが積まれているのであれば、タイヤ修理キットの有無や状態が車査定に関係してきます。標準装備のタイヤ修理キットが存在していないときには、車査定にてマイナスが起こります。

タイヤ修理キットのパンク修理剤には使用期限があるため、これが使用期限切れになっていてもマイナス査定を避けられません。

スペアタイヤが標準装備の車においては、スペアタイヤを揃えておかないとマイナス査定になってしまうので注意してください。

使わないスタッドレスタイヤはタイヤ買取専門店で売却

タイヤに対して×をする

通常のタイヤとスタッドレスタイヤは査定額が変わりませんから、車査定を依頼する前にはスタッドレスタイヤを装着しなくても構いません。

タイヤの査定は溝の深さとタイヤの大きさで決まりますし、スタッドレスタイヤを重視するのは一部地域にある買取業者に限られています。

使わないスタッドレスタイヤは放置しているだけで劣化が進みますので、タイヤ買取専門店で売却することが望ましくなっています。スタッドレスタイヤを売らずに新車用として手元に残したい場合には、風通しが良い日蔭に平置きする方法で保管を続けましょう。

スタッドレスは邪魔?車買取で同時売却は可能だが査定額に影響ナシ!

スタッドレスタイヤは車買取査定に影響する?しない? 結論から言うと、ス……続きを読む
スタッドレスタイヤの交換

査定アップのために新品タイヤに交換はNG

ストップするサラリーマン

タイヤの溝が5mm以上残っていると、車査定でタイヤの大きさに応じたプラス査定を受けられます。プラス査定を踏まえれば新品タイヤに交換する手順が好ましく見えるものの、査定アップを狙ったタイヤ交換はおすすめできません。

例えタイヤにスリップサインが出ていても、新品タイヤに交換せず、そのまま査定を受ける手順が適しています。新品タイヤの溝は7mm以上あるのでプラス査定こそ期待できますが、新品タイヤへの交換時にはタイヤの購入費用と付け替え料金がかかります。

タイヤ交換で生じた費用はプラス査定でカバー不可能な金額になりやすく、選んだタイヤによってはマイナス査定のリスクも発生しかねないところです。

新品タイヤへの交換は損するだけなので、新品タイヤで査定アップを目指すよりも、複数社に車査定を依頼する方法を選びましょう。

車査定・買取のタイヤに関するQ&A

口コミ

状態の良い純正タイヤを装着して車を売却するとプラス査定を狙えますが、中には純正タイヤを売らずに残したい人もいるかもしれません。このほか、車査定を受けた後のタイヤ交換など、車査定と買取のタイヤに関係あるQ&Aを続けて取り上げてみましょう。

車の売却方法一覧

【Q1】タイヤを外して買取査定・下取りに出すのはアリ?

査定結果を説明する男性

新品のタイヤはプラス査定を得られますが、車から取り外した新品のタイヤを売却しても購入時の半額以下にしかなりません。溝の摩耗が進んだタイヤは買取額がさらに下がりますし、車からタイヤを取り外す際には特殊な工具が必要で時間や労力もかかります。

自力で車からタイヤを外せないときには工賃も差し引かれるため、タイヤの売却金額が購入時の2割程度にしかならないケースも珍しくありません。

車のタイヤを外して売るメリットはほぼ存在せず、タイヤを取り外した車では以下のデメリットも発生してしまいます。

  • タイヤを取り外した車は買取業者から車とみなされない
  • タイヤを取り外すと車を動かせないので査定や売却に手間がかかる
  • 車査定で取り外したタイヤの金額を上回るマイナス査定を受ける

どうしてもタイヤを手元に残したい場合には、取り外したタイヤの代わりを車に装着することで、過度なマイナス査定を防いでください。

車とタイヤを別々に売る方法にはデメリットが勢揃いしているため、車を買取査定や下取りに出すときにはしっかりタイヤをセットしましょう。

【Q2】車査定後にタイヤを交換するのはアリ?

スタッドレスタイヤの交換

車査定を受けて売買契約を済ませた後にタイヤ交換を行えば、買取業者を騙す詐欺に当てはまります。詐欺行為が発覚すると査定額の大幅な減額や契約解除などにつながりますので、車査定を受けた後にタイヤ交換を実行してはいけません。

社外品のタイヤを純正タイヤに変更したい場合には、車査定を受ける前に交換する手順を要します。車査定の前にタイヤ交換を決断し、交換を終えていないときには、査定時にタイヤ交換の予定を欠かさず伝え、文字でも記録してもらいましょう。

タイヤの状態にかかわらず高く売るなら”車一括査定”

重要と書かれた文字

車の買取業者と提携を行ったうえでサービスを提供している車一括査定は、買取業者に一括で車査定を依頼できるネット上のサービスです。

自宅にいながら無料で出張査定を引き受けている買取業者を探し出せますし、こうした車一括査定のサイトを使っても基本的に料金はかかりません。

査定を受けたい車を自分で運転する手間も避けられますので、タイヤの状態を気にせずに車を売りたいときには車一括査定の活用が大いに役立ちます。

選んだ車一括査定で提携している業者が全く異なる場合も見られるため、複数の車一括査定を活用してみるのも選択肢のひとつになるでしょう。

車を高く売るなら
「車一括査定」がおススメ

recommended service

車一括査定の流れ

車一括査定サービスは、たった一度きりの申し込みで複数の買取店に査定依頼できるサービスです。

最大のメリットは、こちらが何もせずとも買取店同士が競合して査定額を吊り上げてくれるところ。

例えば5社競合した場合、各買取店は他の業者以上の買取額を提示しないと売主から選ばれません。業者間が自然に競合状態になるため、あなたは特に何もしなくても査定額がどんどん高くなっていきます。

  • 確実に高価買取を実現させたい方
  • 愛車のリアルな査定相場を知りたい方
  • 時間と労力を費やしたくない方
  • 交渉が面倒な方&苦手な方

このような方に欠かせないおすすめのサービスです。

【2023年最新】車一括査定
おすすめ人気ランキング《3選》
車一括査定のサービスのロゴ
カーセンサー MOTA車買取 ズバット車買取
運営会社 リクルート MOTA ウェブクルー
提携業者数 1,000社以上 400社以上 200社以上
同時査定依頼数 30社 20社 10社
業者選択 ×
入力の時間 約1分 約1分 約1分
利用料 無料 無料 無料
編集部おすすめカーセンサー
カーセンサー
  1. 同時査定依頼数30社は業界No.1
  2. 競合会社が多いため高額査定率も圧倒的に高い
  3. メール&電話時間指定可能

高価買取を狙うなら間違いなくカーセンサーがおすすめです。提携業者は1,000社を超え、大手中古車買取業者はほぼ網羅。

また、同時に査定依頼できるのが30社で業界最多。他の車一括査定もありますが、高価買取を目指すならカーセンサー以上のサービスは存在しません。

編集部が太鼓判を押す一括査定サービスですよ。

カーセンサーを利用して、編集部所有のプリウスを査定してもらった結果、ディーラー下取りよりも90万円以上高い査定額がつきました。
MOTA車買取
MOTA車買取
  1. 高額上位3社と交渉するから営業電話回避
  2. 車一括査定とオークション形式のハイブリッド
  3. 査定前にWEB上で最大20社が概算査定額を入札

「MOTA車買取」は車一括査定とオークションを合わせたサービス。申し込むと翌日18時に最大20社の買取店による概算査定額がWEB上に表示されます。

そのうち高額査定の3社だけが利用者と連絡できる仕組みです。

上位3社のみが交渉権をもつため、買取業者からの営業電話ラッシュはありません。

最初のWEB査定、次の実地査定と段階を踏んで査定額アップを狙うチャンスがあります。

「査定額は知りたいけど営業電話は極力減らしたい…でも高く売りたい」という、交渉が苦手&面倒な方に最も適した車一括査定サービスです。

ズバット車買取
ナビクル(旧:かんたん車査定ガイド)
  1. 10年の実績と東証一部上場企業の安心感
  2. 申込みと同時に買取相場がわかる
  3. 査定業者を選定できる

ズバット車買取は車買取業者として実績が長く、東証一部上場企業の運営という安心感があるサービス。大きな特徴は申込後スグに買取相場がわかることです。

比べられる業者も200社以上と多く、大手中古車買取業者との提携は8社と十分なスペックをもっています。

また、運営実績が長いため、実績のある買取店との提携から高価買取にも期待できます。

まとめ

車のタイヤ

JAAIの提示する査定項目に該当するタイヤは、車査定に影響を与える要因のひとつに数えられますが、その影響は基本的に大きくありません。

タイヤの査定では溝の深さとタイヤの大きさが評価基準になっている一方で、タイヤの溝が1.6mm以上残っていればマイナス査定を避けられます。

溝が1.6mm以下の場合には法令違反のタイヤになりますし、公道を走れる車なら車査定でタイヤのマイナス査定を受けることは無いでしょう。

タイヤのプラス査定は溝が5mm以上残った純正タイヤなどに限られるため、こちらも新品タイヤに相当しないとなかなか期待できません。

普段乗りの車を売却する際には、タイヤの影響をほぼ受けませんから、車査定ではタイヤ以外を見据えて高価買取を目指す方法が向いています。