車の査定額は車種の需要や修復歴の有無、年式や走行距離のほか、外装や内装の状態などの評価によって算出されます。
車には豊富なカラーが存在するため、色の違いも査定額を左右する要因として含まれています。
- パールホワイトやブラック
- シルバーやシルバーメタリック
- 車種別のイメージカラー
愛車の売却を検討するうえで、色の影響を気にしていませんか。
この記事では車査定時のボディカラーについて解説します。
(クリックすると詳細に飛びます) 車買取でプラス査定となるポイント | |
---|---|
項目 | 詳細記事 |
事故歴&修復歴や改造がない | 車買取で修復歴・事故歴ありは査定額がどのくらい下がる?少しの傷でも修復歴? |
車検が残り3ヶ月以上残っている | 車検切れでも車は売れる!高価買取術&売却時の必要書類【全まとめ】 |
外装・内装のキズや凹みがない | 【相場表】車買取のキズ&凹みの減額はいくら?査定額UPでも修理NG! |
エンジンや足回りの状態 | – |
人気ボディカラー(白・黒・シルバー) | 本記事 |
走行キロ数が標準(1年1万キロが標準) | 車査定に響く走行距離目安は【5万&10万キロ】減額と過走行の基準! |
ABS・サンルーフ・カーナビなどの装備が充実 | 車査定でサンルーフは査定額UP!気になる買取金額とプラス評価の根拠 |
本革シートの有無と状態 | 車査定で本革シートは買取額UPの鉄板オプション…だが状態による! |
アルミホイールの有無 | 車査定は純正ホイールが有利?それとも社外品?意外と知らない事実! |
タイヤの残り溝が1.6mm以上(スリップサイン) | 「車査定でタイヤの影響はほぼナシ」その理由と高価買取のコツ! |
ワンオーナー | ワンオーナー中古車の評価や価値は高い!だが査定額UPは厳しい現実 |
禁煙、子供の有無、腐食等 | 【悲報】車査定でシート汚れや破れ&タバコの穴はマイナス査定評価! |
「ペットは車査定で100%悪影響」臭いや毛で減点にならない3つの神 | |
必要書類が全部揃っている | 中古車を購入するときは記録簿をチェック!記録簿なしは要注意! |

表内の内容をまとめた解説は『車買取でプラス査定になる【全13ポイント】査定士が見るのはココだ!』をご覧ください。
車査定は色の違いで査定額が変化
人気があるボディカラーの車は査定額アップを目指せますが、人によって好みがはっきり分かれる色の車は査定額ダウンにつながったりします。
将来的な車の買い替えや売却を見据えるのであれば、車の購入時におけるボディカラー選びは慎重に行わなくてはいけません。
車査定でプラス査定を期待できる代表的なボディカラーは以下の通りです。
- パールホワイトやブラック
- シルバーやシルバーメタリック
- 車種別のイメージカラー
定番のボディカラーは車買取業者にとって売りやすい車なので、車査定で過度な査定額ダウンが発生する心配はありません。
【根拠】ボディカラーの減点評価基準はJAAIに基づく
車査定におけるボディカラーの評価基準はJAAIという組織の設定に基づくのが一般的です。
ボディカラーによる需要の格差が市場で明確な場合には車査定にてボディカラーの影響を避けられません。
ただし、ボディカラー加減点の記載においては以下のような内容になっています。
市場におけるボディカラーの格差を評価に反映させるため、乗用車系についてはボディカラー加減点を行うことができる。
引用元:JAAI
「ボディカラー加減点を行うことができる」といった表現が用いられています。
車が高く売れる色ランキング
人気 | 色・カラー | 査定額への期待度 |
---|---|---|
【1位】 | パールホワイト・ホワイト・ブラック | 大 |
【2位】 | シルバー・シルバーメタリック | 大 |
【3位】 | 車種別のイメージカラー | 大 |
【4位】 | カタログカラー(※条件あり) | 中 |
【5位】 | 原色系カラーver.1(赤・青・紫・緑) | 中 |
【6位】 | トレンドカラー | 中 |
【7位】 | 限定カラー(特別仕様車など) | 中 |
【8位】 | 原色系カラーver.2(オレンジ・ピンク・黄色・パステル系) | 小 |
リセールバリューに定評がある車の色をランキング形式で見ていきましょう。
【1位】パールホワイト・ホワイト・ブラック
1位のなかでも特に人気が高いボディカラーはパールホワイト。ホワイトやブラックもパールホワイトに次ぐ人気色になっています。
パール塗装が施されたパールホワイトはボディカラーの中でも圧倒的な人気を誇り、単色の白であるソリッドホワイトと比較すると以下の特長も見て取れます。
- 艶や深み、輝きがある
- 上品な高級感がある
- 耐久性や耐候性に優れている
手間や塗装代がかかるパールホワイトは高級車に採用されるボディカラーとして知られるものの、現在では幅広い車のボディカラーに採用されています。
パールホワイトは車査定でプラス査定を見込めるボディカラーですが、日本以外では「ソリッドホワイト」のほうが人気を集めているので注意してください。
ホワイトやブラックは万人受けする無難なボディカラーに相当するだけでなく、飽きのこない色して評価されています。
【2位】シルバー・シルバーメタリック
灰色系に分類されるシルバーやシルバーメタリックはホワイトやブラックと並んで安定した人気を維持している車のボディカラーです。
シルバーやシルバーメタリックのリセールバリューが高い理由においては以下の通りになっています。
- 高級感があるうえに傷や汚れが目立たない
- 標準色に近い印象を持つ落ち着いた色で悪目立ちしない
- 日本だけでなく世界的にも人気の高さが安定している
シルバーやシルバーメタリックはスタンダードなボディカラーで購入希望者も多いため、車査定ではボディカラーにてプラス査定を望めるでしょう。
【3位】車種別のイメージカラー
自動車メーカーでは新車発表時にマーケティングのターゲットにあわせたボディカラーを車のイメージカラーに採用することがあります。
パールホワイトなどは高い人気を得ていますが、広告展開されるイメージカラーは一般的な人気色に該当しないケースも珍しくありません。
マイナス査定になりかねない色であっても、それが車種別のイメージカラーに定着した場合には車のリセールバリューは大きく高まります。
車種別のイメージカラーが人気を獲得していれば、パールホワイトなどを超えるプラス査定さえも実現できます。
愛車のイメージカラーが分からないときには自動車メーカーのホームページなどにある車のボディカラーを確認してみましょう。
【4位】カタログカラー(※条件あり)
カタログでメインカラーとして紹介されている車のカタログカラーは、プラス査定やリセールバリューを期待しやすいボディカラーです。
新車購入で車のボディカラー選びに悩んでいる際には将来的な車査定を見据えてカタログカラーを選択する方法も手段のひとつ。
とはいえ、カタログカラーは自動車メーカーがただ単にインパクトを優先して選んでいるかもしれないので気をつけてください。
カタログカラーに当てはまるボディカラーでも、需要と全く一致しない色なら車査定で高い評価を得ることはできません。
【5位】原色系カラー1(赤・青・紫・緑)


中古車市場での人気が総じて標準色よりも低く、車査定でマイナス査定になりやすいボディカラーが、以下のような原色系カラーです。
- 赤
- 青
- 紫
- 緑
原色系カラーの車は非常に目立ちます。高齢者から敬遠されることもあって、購入希望者の数がそもそも限られています。


さらに赤や青など原色系カラーの色は多岐にわたりますので、購入希望者からしても自分の好みと完全に一致しなければ買い求めません。
ボディカラーが原色系カラーの車は中古車市場で売れ残りかねませんから、車買取業者のほとんどはマイナス査定で対応しています。
【6位】トレンドカラー
販売促進に力を入れる自動車メーカーは、商品開発でトレンドを欠かさず意識しています。トレンドの影響は車のボディカラーにも現れ、時代のニーズを捉えたトレンドカラーの車は販売台数が伸びる結果にもなっています。
新車発売時にトレンドカラーは注目を集めますが、車の色としていつまでもトレンドが続くわけではありません。車を売却するときにトレンドが終わっていると、時代に受け入れられず、トレンドカラーはマイナス査定の要因になってしまいます。
販売台数が伸びたトレンドカラーの車は中古車市場に出回りやすいこともあり、トレンドカラーの車はリセールバリューを期待できません。
【7位】限定カラー(特別仕様車など)
自動車における特別仕様車の中には、市場調査をかねてボディカラーを限定カラーにした車も登場しています。
限定カラーは今までにないボディカラーになりますが、奇抜な色が選ばれやすく、車査定ではマイナス査定になる場合がほとんどです。どれほど希少性を備えていても、ボディカラーの違いしかなければ、車買取で高価買取は見込めません。
【8位】原色系カラー(オレンジ・ピンク・黄色・パステル系)


派手で目立ち過ぎるうえに、奇抜な色として世界的にも不人気な車のボディカラーが以下の原色系カラーです。
- オレンジ
- ピンク
- 黄色
- パステル系
これらの原色系カラーは極めて個性的な色であり、このような原色系カラーの車を運転していると個人を特定される要因になりかねません。


原色系カラーは時間経過でも飽きやすく、車のイメージとかけ離れていれば、中古車市場でどうしても敬遠されます。購入希望者が少ないために車買取業者は中古車価格を下げますし、もちろん車査定で原色系カラーはマイナス査定につながります。
自動車メーカーが原色系カラーを設定する機会は減少しているものの、車の購入時には原色系カラーのリスクを踏まえた判断が求められます。
の違いなど細かくありますが、スポーツカーは色の違いも含めると50万円近くもの違いがあります。
人気がない色でも査定額は高くできる
一般的に人気がない色の車であっても、車査定で提示される査定額は必ずしも低くなるわけではありません。車種に応じて人気のカラーは切り替わるため、奇抜な色でも車査定で問題視されないケースは豊富です。
また、色の塗り替えを検討している人もいるかもしれませんが、純正カラーから色を塗り替えればマイナス査定になります。
ボディカラーにかかわらず高く売るなら”車一括査定”


車のボディカラーや色にかかわらず、車を高く売りたい場合には、複数社に一括で車査定を依頼できる車一括査定の活用が向いています。
車一括査定は複数社の競合で査定額を高められますし、色の評価に寛容な車買取業者を見つけられる可能性もあります。


車査定を依頼できる車買取業者が少ないとメリットは得られませんから、提携している車買取業者が多い車一括査定を選ぶことが大事です。


人気がない色でも高価買取を目指せるうえに、リセールバリューを期待できる色の車ならさらに高値の売却が期待できます。
車査定とボディカラーの関係まとめ
車査定とボディカラーの関係についてまとめると以下の通りです。
- 車のボディカラーは色の違いで査定額が変動する
- プラス査定を見込める色はパールホワイトやホワイト、ブラック、シルバーやシルバーメタリック